ブログ

5%のチャレンジ!

1日5%だけ進めようというお話を、この記事でしたのだけど覚えているかな?
もし読んでなかったら先にこれを読んでみてね。

「1日5%だけ頑張ろうというけど、それでどれくらい変わるかイメージがまだできない」
と思っている方!これを読んでみてください。

めっちゃイメージしやすくなるはずです!

まず脳のしくみの説明なんだけど、

脳は、基本的に生命維持のため、「今の環境を変えたくない」という機能が備わっています。

「恒常性維持機能」とも言うのだけど…
まぁ、そんな難しい言葉はさておき、

そのため、例えば今がしんどかったとしても、
何だかんだ生きてこれているなら、それを脳は「居心地が良い」と判断してしまうのね。
これは、自分の意思とは別のところで、脳がそう働く仕組みです。

そして、大きく何かを変えようと思うと、例えば身体を壊したり、別の用事が舞い込んできたり
不思議なことに、「変えなくて良い理由」ができてしまう…

ちょっと思い出してみてね。
心当たりは無いかな?

何かを変えようとすると、

急に、頭が痛くなって「今日は休もう」としたり
身内からあまり良くない連絡が来たり、
怪我を負ってしまったり…

その対処をしているうちに、何かを変えようとしたことも忘れて日常に戻ってしまう…
ギリギリ覚えていたとしても
「変えたいんだけど、〇〇がねぇ…」とやらなくて良い理由ができてしまうわけ。

じゃあ「本当に変えたいんだよ!どうしたら良いの?」という1つのアンサーが
この記事で言った「5%だけ変えてみる」ということなのね。

1日単位で5%ずつ!はチョット難しいかもしれないね。
じゃあ、1年を週刻みにしてみるとどうかな?

1年は…ざっくり言って12か月で平均4週間とすると48週。
ちゃんと365日を7で割ると52週。

今回は52週でイメージしてみてください。
で、1週間目は1日のうち48分だけ行動を変えるのね。

そしたら「ちょっと頑張ったぞ!」という達成感も得られるし
脳はそこまでの変化を感じ取っていないので、一番良いと思っていて…

2週間目は5%変えたところで起きている時間を見直して、また5%だけ変えるわけです。

そうすると5%をもう1回かけていくと5.25%かな。
そうすると変わるのは48分から2分ちょっと増えて50分。

まだ大丈夫。
もうちょっといけそうな気がしないかな?
で、これを52回掛けていくとどうなるか?

ちょっとグラフを作ったので見てください。

1年で6割くらい到達していることになります。

1年であなたの行動はもう6割変わっています。

これは理論上の話なので
実際やってみるとわかるのだけど、
5%ができたなら「もうちょっと頑張れる!」と思っちゃうので
100%変わったりすることも多いわけです。

人間なんだかんだ、ギリギリの目標設定に挑んで達成するのは好きだよね。

それで失敗したっていいじゃん、次の日に別のやり方を試せるんだから。
無駄なものは無いので、どんどんやっていくとそりゃもう1年後には…

ほぼ別人!

やろうと思っていたことも大体できているわけです。

そのため、「こうなるんだ」というイメージを強固にして
逆算して、日割りは最初はちょっと難易度が高いので…
ざっくり週でも月割りでもやってみて、
自分の生活にフィッティングする作業が必要になります。

個人でも5%ずつは正直できますが、
「自分のゴールを見つける」ことに関しては…
指導者が居たほうがやりやすいのでそれは当塾で教えています。

毎日積み上げることで正のスパイラルを引き起こし「なりたい最強の自分」になれちゃうのね。
どんな自分になりたい?

ちょっと「1年後こうなっていたらいいな~」と想像してみてください。
あなたはどうなりたいですか?
コッソリ下記フォームで教えてくれたら、アドバイスもできますよ~(*‘∀‘)

▲▲▲お問い合わせ▲▲▲

感想、お問い合わせや入塾相談、お子様の学習カウンセリング等はこちらから。

    ▲▲▲LINEからもご相談を受け付けています▲▲▲

    友だち追加

    記事:鬼の子寺子屋 教室長 宮嶋 貴大

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    PAGE TOP