お子さんの頭を良くしたいなら、暗記はやめて下さい!
それよりも、思い出す力をもっともっと伸ばしてあげて下さい。
ひたすら書きなぐって覚える暗記は必要ありません。
なぜなら、脳はたくさん忘れてたくさん思い出した事を覚えるという特性があるからです!
学齢期になると覚えなければいけないことがどんどん増えていきます。
中学校くらいまでは勉強しなくても暗記で何とかなるかもしれませんが、大学受験や社会に出てからはもう通用しなくなります。
覚えるという事と暗記は別ものです。
テストや成績のためだけの暗記は将来役に立ちません。
それよりももっと先を見据えて、死ぬまで役に立つ学習の仕方を子どもの頃からキチンと教えることが大切です。
脳力がアップするから、結果的にテストの点数も飛躍的にアップするんです。
脳の特性を学ばずに、とにかく知識を詰め込み学習させようとするとお子さんも親御さんもかなり苦しい罠にはまります。
Contents
脳みそは年中無休で忘れる機能が働いてる!
私たちの脳には自動で働く優秀な機能がいくつもあります。
その最たるものの一つが「忘れる」機能です。
一夜漬けでガリガリ勉強してもテストが終われば身につかないのはポカンと忘れてしまうからですよね。
「忘れる機能なんていらないよ~!」と思うかもしれませんが、実はこの機能がわたしたちを守ってくれています。
いまや現代人が1日に受け取る情報量は、江戸時代の1年分だそうです。びっくり!!
私たちは想像以上にとんでもない量の情報の大波に日々晒されているのです。
おそらく毎日全てを記憶してしまったら、情報量の重さに押しつぶされてサッパリ身動きが取れなくなってしまうでしょうね。
睡眠中に脳が自動でシャシャっと情報を整理整頓して不要な情報はゴミ箱にぽいっと捨ててくれるおかげで、空白ができて日々新たな事を学べるのです。
忘れるって実は自然なことなんです!
それを知らずに「勉強したのに、なんで忘れたの?!」と不用意に怒り続けると、子どもは段々忘れることを悪い事だと思って勉強が辛くなります。
脳がゴミ箱に入れるのは使われなかった情報!
とはいえ、覚えたいことを毎日忘れてしまってはちょっと困りますよね。
そこで、脳がどんな情報を自動でゴミ箱に入れてしまうのかをキチンと知っておく必要があります。
脳は使われなかった情報を不要なものとしてポイッとゴミ箱に捨ててしまいます。
重要度が低いので必要ありませーん♪となってしまうのです。
脳に重要なことだと思わせるには、とにかく何度も覚えた事を使うのがコツです。
人間、日常で使われなかった事はどんどん忘れるのです。
とはいえ、一発でいきなり覚えた事を使いこなせる人はいません。
ではどうすれば良いか?
そう、覚える為には何度も忘れてしまえばいいのです!
がんがん忘れる。
がんがん思い出す。
そうすると、脳は「おっ!何度も思い出すって事は、この情報は重要なことなんだな、しっかり覚えておこう」と認識してくれます。
がんがん忘れて。
がんがん思い出す。
とにかくこの繰り返しです。
日本人は特にこの思い出す力が弱くなってしまったと言われています。
という事は、逆に考えれば…
お子さんの思い出す力を強化してあげるだけで周囲の子よりグンと抜きんでた脳力を獲得できるのです。
しかもそれは、将来社会に出てからもめっぽう役に立つのです(^o^)
思い出す力、伸ばさない理由はないですね!
他にも、効率よく覚えるためのコツが色々ありますが今日はここまで!
脳の特性を知ると全く新しい学習法が見えてきてワクワクしませんか?
今日のまとめ。
「脳は使わない情報を、自動でポイッとゴミ箱に捨てている」
「覚えたいことは、①がんがん忘れて ②がんがん思い出す をとにかく繰り返す!」
人生はずっと学習の連続です。
学習イコール学校の勉強ではないのです。
学習とは、自分が興味あることを身につける為の行為です。
好きな事ややりたい事を見つけても、学習の仕方が分からなくて中途半端に終わってしまう人がとても多いです。
せっかくこの世に生まれてきたのに、それは本当にもったいない!
鬼の子寺子屋では、本当に身につく学習サイクルを生徒さんにお教えしています。
机にかじりつかせて勉強させたら実はダメになる!
生徒さんにはインプットとアウトプットのサイクルをしっかり教えて、さらに脳の特性もキチンと考慮した将来まで役に立つ学習法を伝授します!!
一度キリの人生!自分の人生は自分で自由にデザインしよう♪
脳力をガツンと伸ばして、なんでも自由自在なワクワク楽しい人生を手に入れよう!
無料体験授業、無料面談は随時受付中!
いつでもお気軽にご相談ください♪
▲▲▲お問い合わせ▲▲▲
感想、お問い合わせや入塾相談、お子様の学習相談などはこちらからどうぞ!
記事:鬼の子寺子屋塾長 宮嶋 悠希子
この記事へのコメントはありません。