皆さん、学生時代は一生懸命勉強をしたと思います。
中には高学歴の方も居るでしょう。
でも「学歴が高い人ほど、社会では使えない」と言われることもままあります。
近年でも段々と増えてきています。
何故でしょうか?
テストを解くのは優秀。
でも仕事の実務では全く使えない…。
そのいっぽう、中学や高校を卒業していち早く社会に出ている人のほうが活躍したりもします。
何故こういうことがおきるのでしょうか?
社会はテストを解きません。
問題も「これが問題ですよ」と教えてくれませんし、解き方も決まっていません。
良い大学へ行くほど、たくさんのことを勉強し、覚えると思いますが…
そのぶん、外に出た経験が少なくなりやすいです。
遊ぶ暇も惜しんだり、アルバイトをする暇もなかったり、友達と外で遊ぶことが少なかったり…
そのため、勉強で覚えた知識が「経験」と結びついていないことが多いのです。
できるだけ小さいころから、外での「経験」を積ませてみてください。
家へ帰るのも、新しいところへ行くのも、自然の中での遊びもです。
「どうやって目的地へ行こう?」ということや
「どうやってそれを作ろう?」ということなど…
紙の上以外にも、問題はたくさん転がっています。
そして自由に考えて自分で解くわけです。
そのような経験が、勉強で覚えた知識と結びつくことでメチャクチャ役に立ちます。
勉強に「経験」を結びつけることで、メチャクチャ役に立つことが多いのです。
数学の知識も、現実でのデータの読み取りや分析、何重にも撒いているワイヤーなどの長さを測ったり…
エクセルでも使えるようになります。
化学の知識も家事…掃除や料理などでも役立ちます。
栄養などでも使えます。
国語力だって、ニュースや調べ物などの検索で語彙力が役に立ちます。
色んな経験をしたとき、「あっ、この知識はここで使えそうだな」と気づくようになります。
子供のときによく遊んでいる人ほど、それは顕著に現れます。
もっと言えば経験が豊富な子供ほど、脳での結びつきが多く、勉強でもすぐに覚えられます。
経験が無いことは、勉強しても中々理解ができません。
そのため、理解をするまでに机の上で時間をかけてしまいがちです。
わからないとやる気だって無くなってきます。
一生懸命モチベーションを維持するよりも…
一見、回り道に見えるようでも外での経験を積ませるほうが効率は良いです。
鬼の子寺子屋では、脳力アップトレーニングの指導から、
独学の進め方やモノの調べ方、考え方も教えていますし食事指導も行います。
また「こういう経験を積んでおいで」という提案も行っています。
中には講師と遊びもやります。
「勉強が苦手」とおっしゃる子供でも、その不安はいつのまにか無くなります。
昨今では、コロナ騒動で学校の勉強体制も大きく変わり、
どうやって勉強していいかわからなくなっている人も多いです。
あなたはどのようなことで困っていますか?
どのようなことでもご相談ください。
▲▲▲お問い合わせ▲▲▲
感想、お問い合わせや入塾相談、お子様の学習カウンセリング等はこちらから。
▲▲▲LINEからもご相談を受け付けています▲▲▲
記事:鬼の子寺子屋 教室長 宮嶋 貴大
この記事もおすすめです。
この記事へのコメントはありません。