みん天ラジオに出演させていただきました。
人生を変えたHGM
今までの勉強や教育では「正解」があることが前提でした。
その為、漠然と「良い成績を取って、良い大学へ入って、良い会社へ…」と考えてしまうのですが
これは誰かに教えてもらうことが前提です。誰かに自分の人生を保証してもらう考えになってしまいます。
しかしながら誰かに正解を求める生き方では、「やりたいこと」など見つかるはずもありません。
そんなことをやっていると自信をどんどん見失いますよね。
それでもあるはずの無い正解を求めて…
自分の感覚を信用できず、「自分探し」をしていました。
今は当時、思っていた自分の答えに自信を持てるようになりましたし、当時思っていた疑問に全て答えることができます。
何故そんなふうになったのか?というと、ダラダラと会社に雇われて感情を押し殺しながら生きていかずに、泥臭くても「何かあるはずだ」と思って探してきました。中には、役に立たない情報もありましたし、立ち止まった時期もあります。でも、探すことはやめませんでした。
そうすることで、良い出会いがありました。出会って、学んだことで「楽しい人生は自分が作るものだ」ということに気が付きました。
難しいと思い込んでいたものは実は簡単?
今まで「難しい」と思っていたことは、実は簡単なことだったのです。
言葉にするとそのままですが、「やりたいことをやる」だけです。
やりたいことをやるのがそんなに難しいことでしょうか?
「会社があるから」
「才能がないから」
「周囲に変と思われるから」
挙げればキリが無いですが、ヒトは驚くほど「やらない理由」を思いつくプロです。
やれば良いじゃないですか。
周囲がどう思ってもあなたの人生に関係ないじゃないですか。
遊びは勉強!その理由は…?
勉強って聞くと堅苦しく感じるかもしれません。
でも、遊びも好奇心を刺激して、あれこれ調べたりしませんか?
遊びも勉強なのです。
何の必要性も無いように感じることを学ぶのは苦痛ですが、自分がやりたいことに夢中になって色々調べたり、考えたりするのは楽しいですよね?
「自由に考えて良いんだ」「これを学んで(遊んでも)いいんだ」という壁を外してあげれば…子供たちはどれほどの力を持つでしょうか?
遊びと勉強の境目は曖昧ということがおわかりいただけるでしょうか?
僕たちは、その可能性を見たくて仕方ありません。
自ら考えて勉強する子供たちを育てるのが使命です。
その為に鬼の子寺子屋を開校し、やりたいことをやるにはどうしたら良いのか?を教えています。